日本のお城が大好きだと叫びたい人の雑記

とにかくお城が好き!日本のお城のアレコレを好き勝手に書きます。※当ブログはアフィリエイト活動を行っています。

お城大好き雑記 第115回 土浦城

本丸正面の太鼓櫓門   by:photo-ac

第115回は、茨城県にある土浦城です。

土浦城霞ケ浦に注ぐ桜川河口の低湿地に建てられた平城ですが、二重、三重に水濠が巡らされ、城と城下町を総濠で囲んだ典型的な水城ともいえます。

遠目には水に浮かぶ亀に見えたことから、亀(き)城とも呼ばれていました。

土浦城の太鼓櫓門は、関東の城郭の本丸にある櫓門としては数少ない、江戸時代前期の遺構です。

左右の土塀は復元されています。

土浦城は「続日本100名城」(第113番)に選定されており、別称は亀城です。

私は1998年11月13日に登城しました。

 

**********************************

 

土浦城址石碑     by:photo-ac

土浦城は、中世の豪族小田氏の武将、若泉(今泉)三郎によって、永享年間(1429~41)に築城されたのが始まりのようです。

しかし、若泉氏は永正3年(1506)に菅谷(すげのや)勝貞に滅ぼされたため、戦国時代の土浦城は菅谷氏の居城でした。

天正6年(1578)には佐竹氏の攻撃を受け、菅谷氏は城から逃げて城は放棄されました。

天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原平定後には、徳川家康の次男で結城城主である結城(ゆうき)秀康の支城となります。

入城した秀康によって土浦城の大改修がおこなわれ、近世城郭へと生まれ変わりました。

しかし結城秀康は、慶長6年(1601)に越前北ノ庄に移封されます。

▼関連記事

土浦城はその後、藤井松平信一、西尾忠永など主に譜代小藩の藩主が次々と入城し、城郭は整備されていきます。

松平信興(のぶおき)時代の貞享2年(1685)に甲州流軍学による築城術で大改修。

現在の縄張りの城郭となったようです。

その後、貞亨4年(1687)に土屋政直(まさなお)が6万5千石で再入城してきます。

土屋政直は、30年間4代の将軍に老中として仕えました。

元禄15年(1702)、赤穂浪士の吉良邸討入り事件のとき、情け深い裁決をしたことでも有名です。

私は残念ながら、それを知りませんでした。歴史の面白い雑学…。

土屋氏10代約200年で明治を迎えます。

明治17年(1884)に土浦城は、火災によって本丸の建物のほとんどが失われましたが、太鼓櫓、霞門、西櫓が残りました。良かった~。

 

**********************************

 

本丸入口    by:photo-ac

土浦城は、桜川の本支流を巧みに濠に利用した堅城の平城かつ水城です。

中心に御殿がある本丸を二の丸が輪郭式に囲み、それを東から南の部分を三の丸と西曲輪が囲む縄張りでした。

二ノ丸の土塀は横矢が掛けられるように屏風折れになっていたそうです。

内濠、外濠のほか外郭にも濠を巡らせました。

土浦城には天守は建造されませんでしたが、西尾忠昭(ただあきら)が、元和7年(1621)に本丸の東と西に二重櫓を建造します。

また朽木稙綱(くつき たねつな)が、明暦2年(1656)に本丸の城門を入母屋造りの櫓門に改めて、時を知らせる太鼓を置きました。

現存の太鼓櫓門ですね。

本丸跡には、太鼓櫓門、高麗門、霞門の3棟が残っていますよ。

高麗門は、移築保存された門です。

東櫓   by:photo-ac

東櫓は、明治17年(1884)に群役所の当直員の失火により、本丸御殿とともに焼失しました。

しかし、平成10(1998)年に木造で復元されています。

東櫓と濠    by:photo-ac

西櫓    by:photo-ac

本丸西櫓は、本丸西面の土塁上に置かれていた二重二階建ての櫓です。

昭和24年(1949)のキティ台風で崩壊し解体されましたが、平成3年(1991)に発掘調査の成果などに基づいて、木造で当初の姿に復元されました。

本丸の搦手にある藥医門形式の霞門   by:photo-ac

濠     by:photo-ac

亀城公園    by:photo-ac

内濠の土塁は石垣に改変されています。

現在は本丸と二の丸跡の一部が亀城公園となり、市民の憩いの場に。

そして西櫓の隣には土浦市立博物館があり、土浦城の詳細な復元模型が展示されていますよ。

ぜひ出かけてみてくださいね。

 

土浦城詳細

・住所:茨城県土浦市中央1丁目13

・アクセス:JR常磐線土浦駅下車、北へ徒歩15分

・営業時間:24時間

・休業日:なし

 

▼PR

 

 

【参考文献】

平井 聖監修『城 2 関東 もののふ集う東国の城』(毎日新聞社 平成9年2月25日発行)、公益財団法人日本城郭協会『続日本100名城公式ガイドブック』(学研プラス 2018年5月7日第6刷発行)、『城 其ノ二』及び『城 解説編』(日本通信教育連盟)、南條範夫監修『日本の城 名城ガイド』(日本通信教育連盟)、西ヶ谷恭弘編『国別 城郭・陣屋・要害・台場事典』(東京堂出版 2002年7月15日初版発行)、『城と城下町 東の旅』(日本通信教育連盟)、森山英一編著『古写真大図鑑 日本の名城』(講談社+α文庫 1998年11月20日第1刷発行)他

▼PR さて、そろそろ旅へ。

 

▼PR お気に入りの場所探し