日本のお城が大好きだと叫びたい人の雑記

とにかくお城が好き!日本のお城のアレコレを好き勝手に書きます。※当ブログはアフィリエイト活動を行っています。

お城大好き雑記 第139回 新府城

新府城本丸跡    by:photo-ac

第139回は、山梨県の韮崎(にらさき)市にある新府(しんぷ)城です。

武田勝頼(かつより)が、父祖・信虎の代からの本拠地、躑躅ケ崎館(つつじがさきやかた)を引き払い、「新しい府中」という意味の「新府城」という名の最後の城を築きました。

しかし、城が完成してわずか68日目に勝頼自らが火を放ち焼け落ちた、悲運の城・悲劇の城です。

「続日本100名城」(第127番)に選定、国の史跡にも指定されています。

別称は、韮崎城、韮崎館(にらさきやかた)です。

新府城へは2004年9月9日に攻城しました。

▼関連記事

 

********************************

 

新府城入口に建てられた石碑  by:photo-ac

新府城は、韮崎市の北に築城された平山城です。

場所は釜無(かなまし)川と塩(しお)川に挟まれた、西側が比高100mを超える急崖となっている七里岩の台地ですね。

天正3年(1575)の長篠の戦いで、それまで無敵だった武田軍団は織田・徳川連合軍によって壊滅的な惨敗を喫しました。

武田勝頼は、鉄砲装備の新しい戦いに備えるために堅固な城を必要としました。

武田氏の拠点・躑躅ケ崎館は、城郭としてはあまりにも防御面で弱かったためです。

新府城は、天正9年7月から築城工事が始まります。

普請奉行は家臣だった真田昌幸(まさゆき)でした。

相模の北条氏政(うじまさ)が徳川家康と同盟を結び、織田信長は甲斐・信濃を目指して侵攻していたため、突貫工事で築城し、その年の内に完成したようです。

勝頼は、同年暮れには新府城に移りました。

▼関連記事

武田勝頼公霊社   by:photo-ac

天正10年3月に織田軍に信濃から攻められ、家康には駿河から攻められます。

勝頼は、新府城での籠城戦を覚悟するも、大月市にある岩殿山(いわどのさん)城主であった小山田信茂(のぶしげ)の進言により、岩殿山城に籠城して再起をはかるため、自ら新府城を焼いて逃れていきます。

しかし勝頼は小山田信茂にも裏切られるのですね。

勝頼とその一族は天目山麓で自刃し、甲斐の名門・武田家は滅びます。

武田家滅亡のあと、甲斐国を領有することになった徳川家康は、あらたに甲府城を築城、新府城は廃城となりました。

新府城址は現在、韮崎市立公園となっており、曲輪跡や土塁、空堀などが遺構として残っていますよ。

▼関連記事

 

********************************

 

新府城入口に立つ藤武神社鳥居    by:photo-ac

新府城は、ふたつの川に挟まれた台地上にある、比高30mの小山全体を利用して築かれています。

新府城

出展:新府城跡 / 韮崎市観光協会新府城と七里岩PDF

 

山頂に本丸が置いてあり、巡らされた土塁は高さ1~1.5mでした。

西側に高さ1m前後の土塁で囲まれた二の丸、そして南側には三の丸が置かれました。

三の丸は中央を高さ2mの南北に走る土塁によって東西に区画されています。

西三の丸の西側は井戸曲輪です。

北側から東側の山裾に、幅4~5mの空堀と土塁を巡らせた帯曲輪で防備しています。

南東の端の斜面は大手口となり、桝形虎口とともに武田氏城郭の典型的な丸馬出と三日月堀を備え、防御力を増強。

北西の端の搦手には、桝形虎口の乾門と望楼台がある曲輪が置かれていました。

また北側の帯曲輪には、新府城独特の出構(でがまえ)が東西に置かれています。

新府城は、築城を急いだことも原因だと思いますが、石垣がありません。

土塁と空堀が主体の城郭でした。

新府城土塁と虎口    by:photo-ac

新府城本丸跡    by:photo-ac

藤武神社   by:photo-ac

本丸東側に、江戸時代に移された藤武神社があります。

新府城へはこの神社の石段の参道から行きますよ。

東出構    by:photo-ac

北の帯曲輪にある「出構(でかまえ)」と呼ばれる鉄砲陣地です。

 

長篠役陣没将士分骨之碑    by:photo-ac

新府城から眺める韮崎市街   by:photo-ac

 

新府城詳細

・住所:山梨県韮崎市中田町中条4787

・アクセス:JR中央線新府駅から徒歩約15分

・営業時間:24時間

・休業日:年中無休(本丸のトイレのみ、凍結防止のため4月上旬ごろまで閉鎖)

 

▼PR

 

 

【参考文献】

平井 聖監修『3 甲信越・北陸 銀嶺を望む風雪の城』(毎日新聞社 平成9年3月10日発行)、財団法人日本城郭協会監修『続日本100名城公式ガイドブック』(学研プラス 2018年5月7日第6刷発行)、『城と城下町 東の旅』(日本通信教育連盟)、『城 其ノ二』『同 解説編』(日本通信教育連盟)、小和田哲男監修『ビジュアル・ワイド 日本の城』(小学館 2005年3月20日第1版第1刷発行)、韮崎市観光協会HP他

▼PR

一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!